【一般演題の発表順序・発表方法等については,下のPDFファイルをご覧ください】 ※両日とも,機器展示は国立スポーツ科学センター陸上実験場になります 大会1日目:10月21日(土) ●受付(国立スポーツ科学センター陸上競技場) 9:00- ●開会式(ナショナルトレーニングセンター大研修室) オープニング講演「日本水泳界の現状」 (公財) 日本水泳連盟 会長 青木 剛 10:00-10:20 ●一般口頭発表1(ナショナルトレーニングセンター大研修室) 10:30-12:00 ●昼休み ●シンポジウム「世界と戦う個人メドレー」(ナショナルトレーニングセンター大研修室) 13:00-14:00 シンポジスト:梅原 孝之(JSS),森谷 暢(中央大学),藤森 太将(ミキハウス) 司会:仙石 泰雄(筑波大学) ●プールサイドセッション1「世界と戦うスプリントトレーニング」(国立スポーツ科学センター競泳プール) 15:00-16:00 解説:佐々木 祐一郎(中京大学) 実演:長谷川 純也(ミキハウス),川本 武史(トヨタ自動車) ●プールサイドセッション2「パワー牽引測定器デモンストレーション」(国立スポーツ科学センター競泳プール) 16:00-16:30 協力:株式会社大橋知創研究所,若吉浩二(大阪経済大学) ●プールサイドセッション3「トライアスロン用ウェットスーツの試泳」(国立スポーツ科学センター競泳プール) 16:00-16:30 協力:公益社団法人日本トライアスロン連合 *セッションは2・3は、参加型のセッションを予定しております.是非,水着,スイミングキャップ,ゴーグル,タオルなどお持ちください. ●情報交換会(懇親会)(ナショナルトレーニングセンター大研修室) 17:30-19:30
大会2日目:10月22日(日) ●受付(ナショナルトレーニングセンター正面入り口) 9:00- ●一般口頭発表2(ナショナルトレーニングセンター大研修室) 9:30-10:45 ●一般ポスター発表(国立スポーツ科学センター陸上実験場) 11:00-12:30 ●昼休み ●一般口頭発表3(ナショナルトレーニングセンター大研修室) 14:00-15:15 ●総会 15:30-16:00 ●閉会式 16:00-16:15 |